fc2ブログ

カンボジアとつなぐ オンライン交流会 ~カンボジアの文化を知ろう~ 終了!

カンボジア在住の横須賀愛さん(PIT/フレンズ応援団)とつないだ
オンライン交流会~カンボジアの文化を知ろう~プチュンバン編
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました
online

画面上ではありますが
「はじめましての新しい出会い」「お久しぶりですの再開」
「SNSでお名前はよく見かけてますの縁」
など素敵な交流会になりました。

コロナ禍の中、世界中が大変な状況下ではありますが、
カンボジア、大阪、東京…つながっているんだと温かい気持ちになりました。
主催者サイドが一番心配していた通信状況もとてもよく、ひと安心でしたが
小盆の様子や大盆(9/17当日)の朝の模様をタイムリーに紹介できたのは、
カンボジアに行くことのできない今だからこそより貴重な体験になったと思います。
素晴らしい内容で、ご参加の皆さんも楽しんでいただけたようでよかったです☆

街の様子をもっと見たい、カンボジアの人たちと会いたい
と次回を期待されるお声をいただきました♥
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

フレンズ応援団からの発信を今後もチェックしてくださいね!
そして、
PITのオンラインツアー
もぜひぜひチェックしてくださいね♥

スポンサーサイト



2020.09.17 20:00(start) カンボジアとつなぐ オンライン交流会 ~カンボジアの文化を知ろう~

オンラインイベント開催決定!
参加者募集中!!
2020.09.17 20:00-21:00 
カンボジアとつなぐ オンライン交流会
~カンボジアの文化を知ろう~
プチュンバン2

日本では秋の彼岸を迎えるこの頃、
カンボジアではプチュンバン(お盆)を迎えます。
カンボジア・アジア好きのあなた!
コロナ禍でがんばる皆さんが少しでも元気になるよう、
カンボジアとzoomで繋ぎ、楽しいひと時をおくりたいと思います。

詳しくは
↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。お久しぶりの投稿になります、フレンズ応援団です!!
コロナ禍で生活が制限される中で、なかなか外に出られない方も多いのではないでしょうか。

「私も毎年、この時期はカンボジアに行っていたのですが、今年は海外へも行けずモヤモヤとした毎日を送っています。」(応援団 中居)

「フレンズ応援団メンバーで5月にリモート飲み会をしました。緊急事態宣言発令中でフレンズBARも中止。私はタイの焼き鳥「ガイヤーン」をつくって参戦しましたよ。」(応援団 渡邊)

プチュンバン

本日は、フレンズ応援団として初めての企画をご紹介します!
題して「オンライン交流会 ~カンボジアの文化を知ろう~」
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANの原点でもある、カンボジア。
そのカンボジアにも「お盆」という行事があることをご存じですか。
今年は9月16日、17日、18日。
2週間くらい前からお盆の準備に入ります。
お盆はカンボジア語で「プチュンバン」と呼ばれ、クメール仏教の大事な行事です。

日本のお盆とは異なるカンボジアのお盆「プチュンバン」について、
カンボジア在住のフレンズ応援団メーンバー横須賀 愛がカンボジアから
現地の様子とともにお知らせします。

日時:9月17日(木)20:00スタート(約1時間を予定)
参加費:無料
参加方法:zoom
※お使いのスマフォ・タブレット・パソコン等にアプリのダウンロードしてください。
※カンボジアとのオンラインイベントの為、電波状況によってはうまくつながらない可能性もあります。その場合は、動画や写真にてご紹介します。

申し込み方法:フレンズ応援団のFacebook・ツイッター・メールへ
       Facebookイベント・ダイレクトメール等参加表明をしてください
参加希望者には、
9月16日までに申し込みされた媒体にミーティングIDをお知らせします。
フレンズ応援団Facebook
フレンズ応援団ツイッター
フレンズ応援団メール
cheerfwab@yahoo.co.jp




フレンズ応援団はフレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーを応援します

NPO法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーを応援する、
私たちフレンズ応援団。

さまざまなバックボーンをもったボランティアで、
昨年から仲間も増え、今年は「もっとフレンズを知ってもらいたい」と
フレンズBARこと「世界中の料理を食しながらフレンズの輪を広げる」
そんなことを企画していました。

日本が!世界が!ここまで大変な事態になるなんて想像もしていませんでした。
ラオ小児病院、アンコール小児病院等国際医療支援を行うフレンズの支援者には、
多くの医療従事者がいます。命をかけた対応に感謝します。
そして、これ以上の新型コロナウィルスの感染の拡大が収まるよう、
少しでも早い終息をただただ祈るばかりです。

刻々と状況が変化する中で、またそれぞれの主たる仕事や地域の対応におわれ
フレンズ・ラオ小児病院・アンコール小児病院のことを発信しないでいました。
直接的ではないけど、コロナショックにより
アジアの子どもたちの命に危機がおよんでいることを
フレンズのスタッフよりお知らせがありました。
こちらのブログやSNS等でこれから発信をしていきたいと思っています。
ぜひ拡散のほどお願いします。




フレンズ応援団 ミーティング 令和2年2月25日

フレンズ応援団 フレンズファンミーティング
令和2年2月25日(火)19:30~ 
@フレンズJAPAN 事務局
(事務局から永野さん、杉本さんにご参加いただきます。)

今回のメインテーマは、イベントについて。
  • 事務局から開催イベントのお知らせ
  • イベントを考える
  • フレンズ応援団今年度(上半期)のミーティングおよびフレンズBARの開催スケジュール検討

フレンズのことが大好きな方だけでなく、
ボランティアに関心のある方、アジアに興味のある方
スキルを支援に役立てたい方・・・
ご参加お待ちしています!
ご参加の方、事前に一報ください。
cheerfwab@yahoo.co.jp
フレンズ応援団 渡邊まで

【事務局アクセス】
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町16-8 共同ビル7F
Tel/Fax 03-6661-7558
 東京メトロ 日比谷線 小伝馬町駅 徒歩4分
 JR 総武線快速 馬喰町駅 徒歩4分
 都営地下鉄 新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分
 都営地下鉄 浅草線 東日本橋駅 徒歩8分

2020.1.21フレンズファンミーティング

認定NPO法人 フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANを応援するボランティアグループ
フレンズ応援団
kokoa1.jpg

フレンズ応援団 フレンズファンミーティング
令和2年1月21日(火)19:00~ 
@フレンズJAPAN 事務局
(事務局から永野さん、杉本さんにご参加いただきます。)

今回の議題は、
  • 昨年のふり返りと反省
  • 事務局から昨年(下半期)のイベント等の報告
  • 事務局から今年度の活動スケジュール
  • フレンズ応援団今年度(上半期)のミーティングおよびフレンズBARの開催スケジュール検討
  • フレンズ応援団規約変更に関して

フレンズのことが大好きな方だけでなく、
ボランティアに関心のある方、アジアに興味のある方
スキルを支援に役立てたい方・・・
ご参加お待ちしています!
ご参加の方、事前に一報ください。
cheerfwab@yahoo.co.jp
フレンズ応援団 渡邊まで

【事務局アクセス】
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町16-8 共同ビル7F
Tel/Fax 03-6661-7558
 東京メトロ 日比谷線 小伝馬町駅 徒歩4分
 JR 総武線快速 馬喰町駅 徒歩4分
 都営地下鉄 新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分
 都営地下鉄 浅草線 東日本橋駅 徒歩8分
プロフィール

フレンズ応援団

Author:フレンズ応援団
ラオス・ミャンマー・カンボジアで小児医療支援活動を行う
認定NPO法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
の活動を応援するボランティアグループ

最新記事
カテゴリ
Twitter
リンク
アクセスランキング

ボランティア
983位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

ブロともになる